邪魔な電柱の移動

2012年12月、三井ホームとの契約が終わってから約3か月ほどが経って、家の解体も無事終了しました。

しかし私には一番の悩みといっていいくらいの問題が一つあります。
電柱が邪魔だということです。
これは土地の購入前、この土地を見た瞬間に、「電柱が邪魔」と思って不動産屋に確認しました。

「邪魔ですね」と
すると不動産屋は「どかせますよ」と電柱の移動は容易にできるような感じで言ってきました。

当時は、そんなことできるの!?って思いましたが一応、私道とはいえ敷地内にこんな邪魔なものがあるのだから、動かしてもらう権利は私にあるのかな?とも思いました。

不動産屋の言葉を信じて・・・・・。

けどやはり心配です。
そして三井ホームの営業さんには契約前にその旨を伝えていました。
現時点でのプランはこの場所、駐車場になるので(^^)
電柱を抜いてもらわないと車が止めれません。

そしたら三井ホームの営業さんは不安を汲んでくれたのか、関西電力に移動可能か確認してくれました。結果は関西電力的には問題がないそうです。

そして三井ホームさんと契約して・・・・・という流れなんですが、一向に電柱移動の気配がありませんでした。

不安になっていろいろ調べると、電柱の移動は数か月から半年くらいかかるようです。
「半年もかかると引き渡し時期と同じになるやん・・・」
そして、お隣さんがとかが拒否するとややこしいとの情報が・・・。新しい生活を始めるのにも、ご近所で仲良くしたいし・・・。それを聞いてからすぐに、お隣さん宅に手土産をもって「このへんに電柱が移動することになります・・・」とさりげなく伝えときました。

電柱の移動場所

 

やるべきことはやった・・・。

あとは、関西電力が電柱を移動しに来てくれれば完了というところまで進みました。

そして待ちに待って約3か月、まずは「移動予定地に新しい電柱を埋めます」とのこと。
で、古い電柱は?と聞くと、「今度抜きに来ます」と。

また、待たなければいけないらしいです・・・。

けど、新しい電柱は設置されたので、移動ができないというリスクは0になりました!