住友林業」カテゴリーアーカイブ

住友不動産が販売したマンションが傾いてきた?

2003年に住友不動産が分譲した横浜市のマンションで施工業者のミスト思われる重大な不具合が報道されました。

施工業者はゼネコンの熊谷組だそうです。

原因はおそらく、地盤改良の際の杭が支持層まで届いていなかったとも言われています。
続きを読む

そしてスミリンが建築基準法違反を指摘される。

2012年8月10日

ちょうどお盆前だったので良く覚えています。

しかもたまたまその日にニュースを見て愕然としました。

国土交通省が住友林業へ建築基準法違反の指摘

どうやら、コストと手間を省くために手抜き工事ともとれる施工をしてたようです。

これが実際の防火にたいしてどれほどの影響が出るのか、ビスの長さがちがうだけでそんなに影響があるのか?とも思いましたが、素人の私にはよく分かりませんが、性能がどうであれ、ルール違反をしてると言うことにがっかりしました。

そして、今までの不満もこみ上げてきたので住友林業との「付建築工事請負契約」を解約することを決意します。

「住友林業の家」工事請負契約約款を交わしました。

平成24年6月29日

とうとう住友林業と契約することを決意しました。

なぜ決意したかというと、いま考えるとどう考えても私がバカだったのですが、知人が住友林業で建てた豪邸があまりにも素晴らしかったから安心しきっていました。
その知人も「スミリンなら間違いない!」って言ってたしorz

プランもまともに決まって無く、変更の余地のある内容なのに・・・。

営業トークに載せられて?というかハウスメーカーって大体のメーカーは契約をせかしてくるので「そんなものかな?」と感覚も麻痺していました。
特にスミリンは酷くて(私が個人的に感じた感想ですので)家を売るという感覚が営業や所長には一切無いんですよね。営業の質のレベル的にはコピー機リース販売の営業と同レベルです。
営業手法もよく似てます。とにかく相手を焦らせて、納得させる。
これは気をつけた方がいいですね。

だから、前任の営業を別の人間に変えてもらったんですけどね。
なのになぜスミリンで契約したかというと、言い訳のなにものでも無いですが私の場合は、知人のことで住友林業という会社を完全に信用してしまってたので「どうであろうとどうせ住友林業と契約する」と心に決めている部分がありました。

それで、こちらの希望を伝えた後に契約を交わすことに・・・。

これがあんな結果になろうとは思ってもいませんでした。
いや、うすうす感じてたのかも(涙)

住友林業との打ち合わせ

さて、本日は住友林業です。

担当は所長になりました。

けど、住友林業の二級建築士さんのプラン、何回出してもらってもいけてないんですよね(笑)

この時点であきらめれば良かったんだけど、ブランドに弱い私は「住友林業ブランド」にあこがれてたんですね~。

それで、(勝手に)信じていました。

「住友林業が建てる家は間違いない!プランも良い物が出てくるはずだ」と。

結局大きな間違いだったと後で思い知らされることになるんですけど。

そして月末なので所長もクロージングしようと必死です。

不安もいろいろと合ったので結局「今月土地を契約します!」といって帰りました(笑)
(実は土地はまだ確定してなかったんですが、土地は決めたから後は、必ずどこかで建てることになるんだよ。ということを伝えたかったんです)

住友林業に行く前に積水ハウスとミサワホームにも行ってきて。

今日は、前に住林に電話してからの次のプランを出してもらう日です。

その前に、積水ハウスとミサワホームにアポを取っていたので、お話に行きました。

積水ハウスはなんだか格好良いという感じ。けどちょっと家が冷たい感じがしました。鉄骨だからかな~?

ミサワホームは営業の方が気さくな方でしかも勉強熱心で物知り、税金の話とかいろいろと教えてくれました。

そして住友林業との決戦です。

実はここの所長に直接電話して「電話途中で切られました。そんな方とは顔も見たくないので営業マンを変えてください」と伝えてまして、、、。

どんな人が出てくるのかと思っていたら、所長が「僕が責任を持って担当します!」とのこと。

おお~!とラッキーと思って話していくうちにプランを確認すると

やっぱり残念なプラン(>_<)。

二級建築士を変えてもらった方がよかったか?と困惑w

もやもやしたまま家に帰りました(笑)

それでも住友林業

先日、営業マンに今日は契約できない的な事を伝えたら、電話の途中で切られた件。

もう住林は無いなと思ってたら嫁が、「あの木の臭い良かったな~」って言いだして、住林に電話する事に。

「今のプラン、あまり良いと思わないので、別のプラン出してもらえませんか?」とそして6月7日にアポをとりました。

そして住友林業以外にももっと知るべきだと思い、「大和ハウス積水ハウスミサワホーム」にもアポを取る事にしました。

住友林業大阪支店の所長とお会いするはずだったんですが

打ち合わせに家に来るっていうので、合う約束をした
たぶんクロージングする予定だったんだろうな。
所長も連れてくるって言ってたし。

ただ、この時点ではあまり乗り気じゃなかった、というかまだ具体的な事が決まってなかったので昼に住友林業の営業マンに電話する。

「ごめんなさい、今日は契約できませんので・・・すみませ・・プチッ」

なんと!謝ってる途中で電話を切られた!!
住友林業とはこれで終わりか・・・。
そういや5万円も払ってないしな。

 

 

そして、ついに住友林業へ

タマホーム、ボッタクりやなぁ。とか嫁と話してたら、運命の住友林業のプランも出来上がったとのことで、わくわくしながら打ち合わせに行きました。
見積はタマホームより高い(当たり前ですが)。
そして、プランはいまいち・・・。
けど、あの木の臭いが忘れられず・・・。

そして営業の方が、今月中に契約してもらったら、10%引きます!
って、まだプランも決まってないのに契約を迫ってきた。
そのときに「この営業、どうなんだろう?」と思う。

なんば住宅展示場のタマホームのプランが完成!

タマホームのプランが完成したとのことでなんば住宅博に行きました。
プランを見てびっくり。

高い・・・。

その辺の工務店よりめちゃくちゃ高い・・・。
土地を紹介してくれた不動産屋より、かなり高い。

なんかタマホームのイメージって安い!って思ってたのでプランと見積を見てがっかりしました。

「高いからちょっと無いね・・・。」と伝えると、
「安くするには規格住宅がおすすめです。」といわれたので、「初めからそれ出せよ!」って思い、タマホームは無しに。

他のハウスメーカーを探すことにし、第一候補が住友林業に。